© ときめきオペラ All rights reserved.

タグ:オペラ

生涯オペラチャレンジ❣❣❣❣❣

はい、勝手にオペラチャレンジしますっ。10日とか手ぬるいので、私ゃ生涯オペラチャレンジ❣❣❣&#…

食べ物の撮影が苦手な、たった一つの理由。そこに、私がオペラを撮るべき理由も見つかる。

私が食べ物の撮影が苦手な、たった一つの理由。それは、グルメではないから。そもそも、食べることに情熱を傾けるタイプではないんですよね~(;´…

サイトウ・キネン・フェスティバル松本「ファルスタッフ」の通し稽古

また「旅」です。通し稽古の取材で、松本に行って来ました。 舞台の様子を、フェイスブックページで発信しています。 投稿 by …

20148/9

東京に戻りました

納品を8件残して出てしまったので(←コラ)、しばらく缶詰です。次のオペラのお稽古見学にも出なければなんですが・・・。 とりあえず、しば…

国際コンクールと「正しく見せる」ということ

「静岡国際オペラコンクール」の公式twitterをチェックしていると、「オペラ・サマーセッション2014試験配信」というツィートが目に飛び込…

20147/30

アカデミー1日目ーコンヴィチュニー オペラ・アカデミー in びわ湖

以前、こちらのブログでもご紹介した、コンヴィチュニー オペラ・アカデミー in びわ湖の聴講のため、大津に来ています。 <過去記…

地域の芸術環境づくり助成事業 オペラ道化師 より

20147/27

被写体との距離ーーー離れているからこそ、より見えて来るもの

またまた「師匠ネタ」というか、スクール時代ネタでで恐縮ですが・・・。 写真を習い始めた頃は、「より大きく」撮ろうとしてしまい、被写体に近付…

20147/21

写真を「学ぶ」って、具体的にはどういうことですか??

昨日のブログで、スクール時代、ひたすら写真の勉強に励んだ・・・なんて書きましたが・・・。そもそも、写真の勉強って、何をするんでしょうかね。私…

20147/20

オペラという「テーマ」

写真のスクールに通っていたころ、とてもビックリしたことの一つに、「他の生徒さんは、ありとあらゆるモノを撮って練習している!!!」ということ…

20147/18

アタマの中は、ほぼオペラ♪

最近・・・シゴトと遊びの区別が、益々、つかなくなっている状態です。そもそも、写真って仕事は、傍から見れば、遊んでいるのと同じに見えますしね…

2014年7月19・20日 秘密の結婚

ダブルキャストで4公演。 日本語歌詞・日本語台詞での上演です。 Viva la Voce第7弾~5周年記念公演~ 秘密の結婚 …

20147/17

ブログの勧め

私たちは、いい時代に生きているのかなと、最近は思います。ネットのない頃は、情報発信できるのは、限られた人たちに限定されていました。当時、もし…

20147/16

双子の友達

ブログを始めて20日が経過したころ、FB経由で、1件のメールが届きました。何と、私のやらんとしている「オペラポータルサイト」に、興味をお持ち…

20147/16

「類は友を呼ぶ」って、ホントのことですね

お陰さまで、ブログにも、大分、慣れて来ました。実は、読み・書きが苦手です。約一年半前までは、長い文章を読むことすらできない状態だったのですよ…

東京二期会オペラ劇場 マクベスより

20147/15

好きを継続するパワー

ただただオペラが好きという一念のおおかげで、私は、OL稼業から足を洗い(←??)、今は、オペラの世界の片隅で、慎ましく写真屋さんをしているわ…

20147/14

好きというパワー

夢を叶えるパワーでも書きましたが、何か一つでも得意なこと・好きなことがあるのは、素晴らしいですね。好きというパワーは、どんな困難にぶち当たっ…

20147/14

巨星墜つ 指揮者のロリン・マゼール氏亡くなる

指揮者のロリン・マゼール氏が、アメリカ南部ヴァージニア州の自宅で死去しました。死因は、肺炎による合併症。84歳でした。 [browse…

20147/11

夢を叶えるパワー

「夢」とか「叶える」とかって言い方は、正直な話、苦手なんですよね・・・。オペラを撮りたい、ってことがそもそもの写真の入り口だったので、「夢」…

20147/9

写真を「聴く」ーーー見えないシャッターチャンス③

師匠の言葉で、もう一つ、忘れがたいものをご紹介したいと思います。「動いているところは綺麗じゃない。」これは、本当にもうビックリしたというか…

20147/5

写真を「聴く」ーーー見えないシャッターチャンス②

あぁ、「聴く」のと「撮る」のは大違い・・・(涙) 写真を「聴く」ーーー見えないシャッターチャンス① そんな時、写真を習っている頃、師事し…

20147/3

写真を「聴く」ーーー見えないシャッターチャンス①

良く、シャッターチャンスを「ものにした!」とか「逃した!」とか言いますよね。オペラの場合、シャッターチャンスってどこだと思われますか。そんな…

20147/3

ゴリホフ氏のトークイベントに行きました

プレコンサートには行けず、気になっていたので、ゴリホフ氏のトークイベントに行ってきました。 「オズバルド・ゴリホフのオペラ「アイナダマール…

20147/2

フォーラムに参加して思うこと

全て、率直な感想です。また、開催されること自体は、大変有意義であると思っておりますので、どうかご理解頂きたく思います。 全国劇場・音楽堂等…

20146/27

堅苦しく感じるのは何故ですか??

e+のサイトを見ていたら、フランス国立リヨン歌劇場 当日引換得チケというのが出ていました。エコノミー席が、さらに割引きで購入できる模様です。…

20146/26

オペラ関連情報を募集致します

お陰さまで、サイトも段々とそれらしく(←??)なって来たようです。そこで、ここらで、情報の募集をしてみたいと思います。あなたがお持ちのオペラ…

20146/25

サントリーの社長人事に思うこと

昨日の日本経済新聞 電子版に、興味深い記事が掲載されていました。 サントリー社長に新浪ローソン会長 興味深いというか、「アタマの中が…

オペラカレンダー

20146/23

オペラカレンダーを作ってみました

オペラに囲まれた生活に憧れます(♥-♥)毎日がオペラだったら素敵だなぁ・・・と思い、オペラカレンダーを作ってみました。 さて、こちらの…

2009年 ペーター・コンヴィチュニー 公開講座&ワークショップ より

20146/22

大津市とパリの直前割引。ーーーコンヴィチュニー オペラ・アカデミー in びわ湖

☼ 大津市とパリの直前割引。なくなる前に早めにご予約を! (笑)(笑)(笑)これ、何のことだかわかりますか?? 実は、メールのタイト…

20146/18

写真を「使う」ーーー苦手なひとこと

写真を「使う」という表現がありますが、その言い方は、あまり好きではありません。また、最初からそういう理由だけで写真を撮ることは、私には絶…

20146/6

【作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書】を教科書に

最終目標は、ワードプレスを自在に使いこなし、「ポータルサイト ときめきオペラ(仮称)」を運営→オペラのトキメキを広く伝えることです。そこで、…

ページ上部へ戻る