© ときめきオペラ All rights reserved.

20147/9

写真を「聴く」ーーー見えないシャッターチャンス③

師匠の言葉で、もう一つ、忘れがたいものをご紹介したいと思います。「動いているところは綺麗じゃない。」これは、本当にもうビックリしたというか、雷に打たれたくらいの驚きでした。「えっ、だって、そんなこと言われても、人間、呼吸してるんだから、動いてるに決まってるじゃないの。先生、無茶なーーー。」←と思いましたよ・・・。しかし、今ではそれが、自分の一つの拠りどころのようなものにもなっているので、全く、弟子は師匠に良く似てくるものです。

日本モーツァルト協会 第510回例会より

日本モーツァルト協会 第510回例会より
ラルス・フォークト(ピアノ) アイヴォー・ボルトン(指揮) ザルツブルク・モーツァルテウム管

そんなに驚いたもう一つの理由は、これまたその前についた、ある先生が、「音楽というものを表現するために、動きのあるシーンを撮れ。」と、しきりに仰っていたからなのです。それで、動きの速い部分をいっしょけんめ撮ってたわけですが(素直なだけが取柄)、何となく、違和感というか、これで良いんだろか・・・と感じていたところに、別の先生(←その後の私の師匠となった)の、「動いているところは綺麗じゃない。」です・・・。それで、「生きてる人間にそりゃムリよ」と思いつつも、これまた素直に、今度は、「止まっているところ探し」が始まったのでした。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【要項】2021年1月度・撮影モデル募集情報(演奏家さん限定)

フォトグラファーナオコが自己のスキルアップのために行う撮影に、モデルとしてお付き合い頂ける演奏家の方を、月に2~3名募集致しております。写…

私のフォロワーさんが素晴らしい理由❣

お陰さまで、インスタフォロワー1500達成しました❣フォローありがとうございます。 オペラ写真家の理想のインスタを目指…

ページ上部へ戻る