© ときめきオペラ All rights reserved.

201712/11

とにかく何をおいても、まずは写真を撮ること

2回にわたり、写真についてあぁだこーだ書いてしまいましたが・・・。 結局のところ、写真って仕事は、遊びみたいなものです。 私の場合、…

201712/10

心はいつもアマチュアで、姿勢はプロフェッショナルです

昨日のブログに【写真家】と【カメラマン】の違いは・・・??ということを書きました。 「写真家」と「カメラマン」はどう違う??―――あくまで…

201712/9

「写真家」と「カメラマン」はどう違う??―――あくまでも長澤の見解です。

どちらがより偉いとか、そういった類の話ではなく。単純に、疑問に思う方もいるのでは~と思い、書いてみることにします。 あくまでも長澤の見解で…

201712/8

はじまりはたった一人から。写真は世界とつながっている!

昨日、悶々とチラシのテキストにアタマを悩ませており(←暇人)、ふと写真を撮り始めた頃のことを思い出しました。 そういえば、最初はたった…

チラシはラブレター!メッセージを伝えたい具体的な人物像をはっきりさせて、その人に向けて書く

昨日に続いて、チラシのテキストに悶々と取り組んでいると(←暇人)、ふと、とあるブログが目に留まりました。 【警告】治療院のチラシをつく…

20179/13

イラストレーターはじめました(●´ω`●)

初イラストレーター中(⋈◍>◡<◍)。✧♡ いぇ別に、デザイナーになろうとかではないですよ・・・。 ただ、今回チラシを作ってみてわかった…

20179/12

広告収入だけではない。サイト運営から得られるもの。——―オペラ広め隊の歩き方

ポータルサイトを運営する理由は何でしょう。 一般的には、一つの収入源とするためでしょうかね。 アフィリエイト、あるいは純広告や記事広告で…

20177/19

私はオペラをやりたい。でもそれは、オペラ「公演」をやりたい、ということではないです。→オペラ広め隊の同志、(緩く)募集中~。

私はオペラをやりたい。 でもそれは、オペラ「公演」をプロデュースしたい、ということではないです。 良く間違われるんですが、私は、公演…

20177/17

自分に向けて書いたっていいじゃない@ブログ。だって「日記」だから。「書く練習」だから。

と、いうわけで。 人さまのお役に立つようなことは、一切、書きません・・・(←というか書けません💦そもそも、そんな能力があっ…

20177/16

一回や二回の発信で、「宣伝した~」という気になってはいけない

一回や二回発信したくらいで、宣伝した~などとという気になってはいけない💀💀💀 演スタの…

20177/15

忙しい時だからこそ「発信」を頑張る。だって、その忙しさが「永久に続く」わけではないから。

午前・午後・夜間と、それぞれ別の仕事が入っていたりします。 重い機材を抱えての移動も大変ですが、もっと大変なのは、「発信」です。 こちら…

20177/12

新しい名刺

20177/2

一日が短い。アッ・・・という間に、日々が過ぎ去って行きます・・・( ;∀;)

タイトル通りです(涙) 多分、私の要領が悪いのだと思いますが、圧倒的に、時間が足りません。 そして時々、困ったことに、ゴハンを食べ…

20176/30

「壁」は越えずにすり抜ける

ヨーロッパ人にはなれない。では自分は一体何のために音楽を演奏するのか――。 音楽に限らず、日本人として存在する限り、必ずと言っていいほ…

20176/28

働くことによってのみ得られるもの。幸福とは、人の役に立ち、人に必要とされること。

私は、FB等のSNSを、主に情報「収集」のために使っています。 今朝も、いつものようにFBをチェックしていると、とても興味を引かれる投稿が…

20176/27

「命かけてる」か「生活かかってる」か。どちらも同じ?でも、大きな違い。

生計を立てるということは、=命かけてる、ってことですよね・・・。 職種(??)は、芸術家だろうが公務員だろうが、何でも良いのですが、自…

20176/26

自分で操作出来ることとそうでないこと

オペラ・エクスプレスを立ち上げてから、もうすぐ3年。 今なおひたすら、せっせとコンテンツを増やし中。 FBページは、「いいね!」2290…

20176/24

FBの自己紹介を変更しました

あの、どーでもイイことで恐縮ですが・・・。 FBの自己紹介を変更しました。 ちなみに、新しいのは下記。 ほぼ劇場、時々スタジオ…

20176/23

「いつか」なんて、絶対ない。―――岡本太郎の言葉に、色々と気づかされる

根がぐーたらな性質なので・・・(/ω\) しなければいけないことがあっても、ついつい先延ばしにしてしまいがちです。 決まり文句は、「…

20176/20

切なる願い。書く力が欲しい!

photographer_naokoの切なる願い。 書く力が欲しい💀💀💀 ブログ…

20176/16

目的を見失わないために。大は小を兼ね・・・ない場合もある!

大は小を兼ねる・・・とも言うくらいです。 物でもおカネでも、多いにこしたことはありません。 仕事や友人、何だって多い方がありがたいに決ま…

20176/10

新宿中央公園で、ビール呑みながら映画が見れます「Screen@Shinjuku Central Park 2017」

こんなイベントがあるんですね・・・。 Screen@Shinjuku Central Park 2017 新宿高層ビル群の中に位置す…

20176/9

ブログ再開の目的は、勿論・・・

ブログのデザイン変更ついでに、今度こそ、ブログ再開しようと思います===3===3===3===3 再開の目的は、勿論、書く練習をした…

20174/6

私のやりたいことは、私にしか出来ない。

成功している(ように見える含)同業者と自分とを、絶対に比較しないこと。 これ、重要です。 どうしても他人が気になるようだったら、入れ…

20174/4

立派な枝垂桜の下で

夜、公園を通り掛かると、まだ5分咲きくらいでしたが、桜の木の下は、宴会の人々でにぎわっています。 公園の奥には、ひときわ目を惹く、立派…

20174/1

祝!開店一周年♪演奏家写真ドットコム♪未来の輝きにフォーカス!魅力発信型フォトスタジオ・舞台写真

お陰さまで、演スタが、回転・・・いぇ、開店から一念・・・うぅ、一年が経過しました! 昨年(2016年)の4月1日に開店しましたので、嘘…

20173/13

本当に見たい(必要としている)人は、自力で情報を得ている。そうでない人たちに対して、オペラの魅力を伝えるには・・・。

常々、思うこと。 オペラでもスタジオでも何でもそうですが、お願いして来てもらう類のものではないですよね・・・。 本当に見たい(必要と…

20172/27

私たちは皆、マラソンランナーである

一回くらい生で見てみたら?と、師匠が言うので、東京マラソンを見物(??)しに行きました。 そして、ビックリしてしまいました。 …

20172/17

表に出す(出せる)写真は、ほんの一部分。その100倍は失敗している。

これ↑は、ライティングの失敗作。 一体どの部分が「失敗」か、おわかりでしょうか。 下の写真と比べてご覧頂けたら。ライトの位置を変えた…

20172/15

サイトの制作って・・・。「愛」ですよね・・・。

サイトの制作って・・・。 愛ですよね・・・。 誰かに雇われているわけでもなく、自ら進んでやっているわけだから、「愛」なくしては継続出…

ページ上部へ戻る