© ときめきオペラ All rights reserved.

「希望よ、来たれ!」4か月ぶりの演奏会。少しずつ戻りつつある、以前の風景。決意すれば、全てのことが可能になる。

東京文化会館にて、4か月ぶりの取材撮影でした。以前の風景が、少しずつ戻りつつあるのを感じます。

とはいえ、何もかもが違っていました。
まず、第一の難関は、入場前のサーモグラフィーでの体温測定。係の方のゴーサインが出て、初めて中に入れます。チケットのもぎりもありません。自分で半券を切り、プログラムも自分で取るのです。

東京二期会スペシャル・オペラ・ガラ・コンサート
希望よ、来たれ!

●オペラの灯を消さない――
今春、多くのオペラ公演、コンサートがなくなりました。生の音楽・声楽の素晴らしさをお伝えすることを旨としてきた私ども東京二期会にとりましても、とても辛い時間でありました。
今、多くの方が、平穏な日常を取り戻すための努力をされています。私ども東京二期会も、多くのオペラファン、クラシック音楽ファンの皆様に、いち早くオペラ歌手の歌声をお届けしなければならない――そのような使命感から、本演奏会の開催を決定いたしました。
日本を代表するオペラ歌手の歌声をどうぞお楽しみください。

オーケストラの団員同士の配置も、距離が取られています。演奏前後、指揮者との握手も出来ません・・・。

これからは、このスタイルが、演奏会のスタンダードになって行くのでしょうか。どんな形であれ、生演奏に接する機会は、やはり嬉しいこととしか言いようがないです。

嬉しいばかりでなく、個人的には、かなりショッキングな出来事もありました。またまた、岡本太郎の言葉が、アタマをよぎります。「やろうとしないから、やれないんだ。それだけのことだ。」

そうだ、やろうとしなければ、いつまでたっても出来るはずがない!決意さえすれば、全てのことが可能になる!

・・・という、妙な自身のようなものが沸いて来たのでした。適当に頑張ります(‘ω’)ノ


長澤直子フェイスブック(お友達申請,フォローはお気軽にどうぞ)

長澤直子ツイッター(フォローどうぞ)

長澤直子インスタグラム(フォローどうぞ)

電話相談始めます❣

写真撮影について疑問に思っている
あんなことやこんなこと
プロの写真家に聞いてみよう!
匿名質問OK!

毎週火,水,木曜日
20時~20時30分

ご質問には、即答できない場合がございます。
個人的なご質問,撮影のご予約はご遠慮ください。
ご質問の内容と当方からの回答は、公式サイト等でご紹介させて頂く場合がございます。
当企画は、予告なく終了する場合がございます。
最新の実施状況は、長澤直子ツイッターにて告知致します。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

私のフォロワーさんが素晴らしい理由❣

お陰さまで、インスタフォロワー1500達成しました❣フォローありがとうございます。 オペラ写真家の理想のインスタを目指…

【要項】2021年1月度・撮影モデル募集情報(演奏家さん限定)

フォトグラファーナオコが自己のスキルアップのために行う撮影に、モデルとしてお付き合い頂ける演奏家の方を、月に2~3名募集致しております。写…

ページ上部へ戻る