舞台写真を撮影する場合の色々なルート
長澤@オペラの舞台写真ならお任せです(笑)
普段から、写真はほぼオペラですが、先日、ミュージカルを撮る機会がありました。前から気になっていた、「オペラ座の怪人」ケン・ヒル版です。
いやぁ~、思い続けてみるものですね。神様、ありがとう💕
ところで、舞台写真の撮影にも色々なルート(??)があるということを、皆さんご存知でしょうか?
大きく分類して、4つあるのではないかと思います。
➀公式写真→オペラ団体等の主催者から依頼されて撮る
➁報道写真→新聞・雑誌等の報道機関に所属している(あるいは依頼されている)カメラマンが撮る
➂その他→出演者や関係者が主催者に許可を得て撮影する
➃隠し撮り→勝手に撮る迷惑な人
私の場合、➀,➁,➂のいずれの立場の経験もあるのですが、まぁ、➁が多いですかね・・・。
これらは立場が違うというだけで、撮影する内容はほぼ変わらないと思います。
それでは、気になる(←笑)収入は??
大体、➀→➁→➂の順ではないかと思われます。
例外もありうるのでしょうが、➀が多い方は、それなりに安定しているのではないかと。
➀を増やしたいですねぇ。
以上、私の今までの経験から書いてみました。
「自分は違うよー」とか「こんなルートもあるよー」という方は、是非コメントでお知らせ頂けると嬉しいです。
*FB,twitterでのフォロー,お友達申請をお待ちしております(^^♪*
長澤 直子(FB)
operaview(twitter)
オペラの舞台写真なら演奏家写真ドットコムにお任せで安心!
店主の長澤は、オペラファンからその経歴をスタート。ファンの視点を生かした愛情溢れる写真の数々が、毎回好評です。
撮影前には、楽曲や出演者演出の傾向などを入念に下調べ。撮影後は、一枚一枚明るさや色合いを丁寧にチェック。
ご予算が限られている場合もご相談ください。
ご予約・お問い合わせフォーム
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
【要項】2021年1月度・撮影モデル募集情報(演奏家さん限定)
フォトグラファーナオコが自己のスキルアップのために行う撮影に、モデルとしてお付き合い頂ける演奏家の方を、月に2~3名募集致しております。写…
この記事へのコメントはありません。